タクシードライバーに依頼するにはタイ語が必要?
タイでの観光ではタクシーやトゥクトゥク、ソンテウに乗って移動することが一般的です。バンコクやそのたの地方都市ではバイクタクシーもありますが、安全面でお勧めできません。
便利なタクシーですが、利用する時には少々注意が必要です。
一番注意しなければならないのが「料金」です。
バンコクのタクシーであればメータータクシーが多いので、行き先を告げ乗車してからちゃんとメーターを使っているか確認するだけで良いです。
もしメーターを使用していないまま到着してしまったら、とても事態が深刻になります。まず高い値段を要求されます。ドライバーはそのためにメーターをわざとに使用していないのですから。
そういうトラブルは避けたいですよね。その時に一言「メーターを使用して下さい」と言えれば問題もあっさりと解決するでしょう。
簡単で短いフレーズなので、ぜひ覚えて下さい。
この記事では、「市場までいくらですか?」、「メーターを使ってください」、「ここで止めて下さい」
私が住んでいるチェンマイは、タイで2番目に大きい都市ですが、メーターを使うタクシーは走っていません。(車体には「メーター」と書かれているタクシーもありますが。。。)
バンコクの街中であれば流しのタクシーをすぐに捕まえられますが、チェンマイを始め他の地方都市ではタクシーは主要な場所でしか捕まえられません。
一般的なのがトゥクトゥクやソンテウです。
トゥクトゥクの場合は、必ず乗る前に行き先を伝え、値段を確認することが大切。
そうしないと後で法外な値段を言われ、到着した後ならば値段交渉はできないと思ってください。
流しで走っているソンテウの場合(他の人が乗っている場合)なら、一律料金で値段交渉は不要です。
行き先をドライバーに伝え頷いたら乗車して下さい。
チェンマイでは流しのソンテウは一律30バーツです。
判断が難しいですが、先客がいない時は、一人のり料金を言ってくる場合があります。値段交渉するのも時間がもったいなので、他の車を探しましょう。
それでは早速見ていきましょう。
市場までいくらですか?
『パイ』は「行く」で、『タラアト』は「市場」です。「パイタラアト」で市場に行く、ですね。
実際に使うときは、「タラアト」の後に、市場の名前をつけるのが一般的です。
例えば、チェンマイにあるサンパコーイ市場に行くには、「パイ タラアト サンパコーイ」と言います。
日本語と順番が入れ替わるんですね。
『タウライ』は「幾ら、幾つですか?』と質問するときに使える疑問詞です。
この表現は、こちらの記事でも紹介させて頂きました。併せて覚えると、幅が広がって、脳に定着しやすいですので、ぜひご覧ください。
メーターを使ってください
『チアイ』は「使う」、『ミイタア』は「メーター」です。
『ドウワイ』は「〜してください」というお願いするときのお決まりの単語です。ドウワイはこちらの記事でも紹介しています。便利でよく使える単語なので、ぜひご一緒に覚えてくださいね。
ここで止めてください
『ジヨオト』は「止まる、止める」で、『テイニイ』は「ここで」の意味です。
突然の質問ですが、タクシーで移動している時って、何してますか?
私の場合、車で移動中は必ず前左右をキョロキョロと見て、面白そうなものを探しています。
そこでもし面白そうなものがあれば、「ジヨオト テイニイ」と言って車を止めて、お金を払い、下車します。
意外とそういうヒラメキのように、訪れた場所って、旅の記憶の中で一番良かったりするんですよね〜
まとめ
最後までご覧いただきありがとうございました。
どのフレーズも実際に使いそうなものばかりだったと思います。ぜひ覚えて使ってくださいね。
3つのフレーズをまとめた画像も準備しました。スマホに保存して、毎日お時間のある時に、何度も見て、声に出して口に馴染ませてください。記憶に定着させる良い方法は、一度っきりで覚えようとせず、時間や日を変えて何度も何度も繰り返すことが大切です。
そうすれば、とっさに口から出るくらいに定着しますよ。
ぜひ試してみてください。
コメント